[Q&A]ボイストレーニングで声域をどこまで広げる事が可能ですか?[Q&A]

ご質問ありがとうございます。
歌を歌う人にとって声域を広げることはすごく気になりますよね。

個人差があるので一概には言えないですが、高音側に関しては、地声で全音3つぐらいならわりと簡単に伸びる人が多いですね。ミドルボイスやファルセットも上手く使い分けられるようになれば、もっと広げられるでしょう。

問題は低音側で、これはなかなか難しいです。

とてもざっくりした説明ですが、声を出すには声帯を使うことはご存知かと思いますが、声帯を短くすれば高い音が、長くすると低い音が出ます。ギターの弦などと同じですね。

なので、声帯をコントロールする筋肉を締めて、より短くすることができれば高い声は出るようになるんです。ところが、もともとの長さ以上に声帯を長くすることは不可能なので、低音側に音域を広げるのは難しいのです。それでも口腔内で上手く音を作れるようになれば、張りのある低音にすることは可能ですよ。

喉に負担をかけずに高音を伸ばして、低音側もできるだけ張りのある低音を出せるようにするのがトレーナーの腕の見せ所かもしれません。

ぜひ、いいトレーナーに巡り会って頑張ってみてください。

京都でレッスン可能な方なら僕が責任持ってレッスンしますよ✌️


参考:歌が上手くなる方法8選!具体的なトレーニング方法やコツを紹介
音のしるし https://otoshiru.com/


AQUA CUBEでは、皆さんからの発声や歌、音楽に関するご質問に無料でお答えしています。
下記のフォームからお気軽にご質問をお寄せください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です